プロフィール
けんざん
けんざん
長野県を拠点に全国展開でパフォーマンスをしています。
皆の「頑張れ!」という声がパワーになってる!をテーマに送る
飛ぶ!乗る!!踊る!!?のショートコント形式のバランスパフォーマンスを展開していきます。
小布施のハイウェイオアシスによく出没しますので、
暇なときにご覧いただければと思っております。

東京都認定パフォーマー【ヘブンアーティスト】取得
大阪市認定パフォーマー【大阪パフォーマンスライセンス】取得

芸王グランプリ信越地区大会 優勝
神戸モザイク大道芸人コンテスト 特別賞

などなど
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
日本ブログ村に登録してみたよ にほんブログ村 演劇ブログ 大道芸・パフォーマンスへ
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
軽業ぱふぉーまー健山ホームページできました!

終末ライブ in キンダーパーティー春祭り

2024年03月18日

 けんざん at 12:00  | Comments(0) | パフォ報告
どうも皆さまこんにちわ。
地元で問題なかったので油断していたら、東京に入った途端、目の痒みと鼻水に襲われた軽業ぱふぉーまーです。
都会怖い。

先週末は町田シバヒロで開催されたキンダーパーティー春祭りで終末ライブでした。



毎年春と夏に開催されているキンダーパーティーですが、健山は今回で5回目の出演になるのですが、毎回とても盛り上げて貰っていてすごく好きなイベントです。
毎回見てくださる方や、目当てにしてくださる方も少しずつ増えてきてくださっているのもすごくありがたいです。

今回はステージでは終末ライブ、ステージイベントの合間を狙った会場内パフォーマンスでは通常版で短縮パフォーマンスをしておりましたが、通常版では最近練習しているスタッフを利用したバランスを導入してみたのですが、結構いい感じの反応を頂けました。
自分のやっているバランスは、やっている本人は楽しいのですが難しさが伝わりづらかったり地味目なものが多いので果たして人前で大丈夫かなぁとか思ったりしているわけですが、それはやっている側だからなのかなぁとは思いつつも毎回不安だったしりするのです。
お客様の目線大事ですが、今の自分がお客様だとしたら自分のショーは大したものじゃないと感じてしまうので、すでにお客様目線が失われているのか、そうじゃないのか判断がつきません(笑)

そのようなわけで、お客様の声だけが頼りですので皆様できればたくさんのご意見やコメント、そしてお仕事をください(笑)

それが、これからの終末ライブへのエネルギーになります

でわでわ







出演依頼等の問い合わせや、出演情報等はこちらから。
軽業ぱふぉーまー健山HPはこちら

TwitterのDMでも受け付けております。
Twitterアカウントはこちら

YouTubeチャンネルがあります、チャンネル登録よろしくお願いいたします。
YouTubeチャンネルはこちら

TikTokアカウントもあります。フォローよろしくお願いいたします。
TikTokアカウントはこちら

Instagramアカウントも最近作りました。フォローよろしくお願いいたします。
Instagramアカウントはこちら  


終末ライブ 3day(2/3雨)

2024年02月28日

 けんざん at 16:00  | Comments(0) | パフォ報告
どうも皆さまこんにちわ。

温かくなって寒くなってという状況にやや心が折れ気味の軽業ぱふぉーまーです。
いや、本当にもう少し安定してほしい。

それはともかく、先週の金曜日から日曜日までの3日間は終末ライブ3dayという事で奈良県と岐阜県で終末ライブを行いました。

2/23・24は奈良県の唐古・鍵遺跡史跡公園で行われたキッチンカーグランプリ
2/25は岐阜県のオアシスパークで能登半島地震チャリティ大道芸

というイベントでライブだったのですが、見事に24日以外は雨でした。

23日は雨だったにもかかわらず結構多くの人が会場に足を運んでくださって、正直やろうかどうしようか迷っていたところだったのですが、せっかくの奈良で初ライブするし、お客様もいるという事で一回だけですが強硬開催しました。




見ていただいてなんとなくわかると思いますが、地面は完全にぐっちゃ。
芝生もめっちゃ水を吸っているのでぬっちゃぬちゃでした。
久しぶりの泥んこライブ。
前の泥んこライブは大阪のニコ町。
近畿地方は泥んこになりやすいのでしょうか。
やっている本人は楽しいんです。道具と衣装とお客様に被害があるだけで。

後悔は無し!

ただ、自分がやってしまったせいで、同じく様子見だった スマイルパフォーマーQちゃん さんもパフォーマンスをやる事に。
なんか申し訳ない……。

24日は打って変わっていい天気でした。
天気予報で翌日も雨という事がほぼ確定していたので、この日はものすごい回転率でパフォーマンスをしました。
ご一緒したのは 大道芸人ジーニー さん。





11;00~16;00の五時間の中で8回するという超高回転でした。
それも、お客様も常に入れ替わっていく回転率と来場者の多さだからこそ可能だったことです。
どのキッチンカーもかなり並んでいたのできっとお客様も考えることはほぼ同じだったのだと思います(笑)。

堪能できるのはこの日しかない。的な。

25日は岐阜県のオアシスパーク。
しっかり雨。そして寒い。
前日が暖かかったから、余計にそう感じる。
そしてここは水族館あり観覧車ありアスレチックありな良い感じの総合公園なのですが、この日は特別なイベントが行われているわけでもないので人はかなり少なかったです。

この日ご一緒したのは 大道芸人カズ兄 さんと バルーンパフォーマーエル さん。

(画像無くて申し訳ありません)

このお二方のショーでは、寒い中でも観覧用のベンチの大半が埋まるほど人が集まっていました。
さすがのさすがです。
最後に自分のライブだったのですが、けっこう自由にやりました。
だって、一応 スペシャルパフォーマンス って銘打っていたんだもん。
少しは違うことしたいなぁって思って、最近は大道芸味多め、ダンス味多めのライブをお届けしていたので、一発芸多めのライブをお届けしてみました。
それも、見ている人が初見さんが少なめだったからこそできること(笑)。

これはこれで楽しかったです。

というわけで、天気にはあまり恵まれませんでしたが色々思い出に残る終末ライブ3dayでした。

今週末は小布施でやるつもりですが、予報は雪。つまり寒いです。

やるつもりですが、あまり期待しないでください。

でわでわ  


終末ライブ in 多治見大道芸見本市 のちょっとした話的な

2023年04月25日

 けんざん at 12:00  | Comments(0) | パフォ報告
 どうも皆さまこんにちわ。最近衣装決めに時間がかかるようになったのに、新しい衣装の購買欲がめちゃくちゃ上がってきている軽業ぱふぉーまーです。

 少し遅くなりましたが、4月15・16日にあった多治見大道芸見本市のパフォ報告でもしようかと思います。
 とはいえ、生の振り返りやパフォーマンスの様子は当日の雑談ライブ配信やショート動画を投稿をしているので、ある意味それを見れば十分ともいえるのですが(笑)

初日
 


二日目



パフォーマンス


まぁ、あれから時間を置いてあらためての振り返りというか、裏話?的なことで、もしよかったら見てやってください。

見本市 前日

 二日目は昨年から着ているお気に入りの衣装の組み合わせでやることは決めていたのですが、初日の衣装がまじで決まりませんでした。
 あれじゃないこれじゃないと、過去の衣装を引っ張り出したりしては戻したりして、親まで巻き込んで衣装を決めました。
 需要があれば、衣装決めライブ配信とかしてみてもいいかもしれないなと思ったりしています。

見本市 初日

 全国的に天候が良くなく、見本市初日は雨スケジュールでの開催でした。
実は出演パフォーマーの中で、両日のスケジュールがメインステージだったのは健山だけで、もしも晴れていたらその事をネタにしようとか思っていたのですが、見事にお蔵入りになりました。
 雨スケジュールでのステージは、多治見駅側の会場ではなく多治見陶器市側の会場である産業文化センターでした。
 毎年駅側の会場でのパフォーマンスで、昨年初めて陶器市側の会場でパフォーマンスをしたのですが、その時はものすごい人の数でめちゃくちゃ楽しかったのを覚えています。
 ただ、今年は雨ということもあり客足はそれほど多くなかったのですが、それでもたくさんの皆様が見てくださいました。
 この日、初めて台上でのローラーバランスでフラフープ飛びや縄跳びの二重飛びをやってみたのですが、案外すんなりできてしまいました。
 それが、翌日のあれにつながってしまうわけなのですが。
 油断大敵というか、思い付きでやるのはよくない。でも、やめられない。それが終末ライブ。
 あと、献血を手伝っていた子供たちが大量に投げポケットティッシュをしてくれました。
 エルさんに上げようとしたときには、ほかの子が迷惑になるって止めていたのに、終末キモインにはみんなめっちゃ笑顔で投げ入れてました。子供の空気の読みっぷりに心が少し折れました(笑)


 見本市 二日目

 この日は晴れ。すごい晴れ。でも、めっちゃ強風。メインステージ横にあった物販ブースでは、パフォーマーグッズが結構な頻度で吹っ飛んでました。スタッフさんお疲れさまでした。
 さて、この日は皆さまにご迷惑をおかけしました。
 前日のライブで意外に調子が良かったので挑戦したフラフープジャンプを見事に失敗してローラーからツルンとしてしまったわけです。
 多分見てる側としては勢いよくツルンとしたので危ないと感じたと思います。多分自分もはたから見てたらそう思います。
 でも、やってる側としては練習とかで過去何回も似たようなことをしているし、流れに逆らわないできれいにツルっとしているので、演出でわざとやれればなーとか感じていたくらいなので逆に申し訳ないくらいです。
 でも、そういう油断が大ケガにつながるんですよね。しっかりしようと思います。
 さらに健山の後が、前年大けがをしてしまったwitty lookさんだったのがさらに良くない。しかも、ケガしたポイントでっていうのも本当良くない。去年のその瞬間を見た方にとってはちょっとネガティブな感じになってしまったかもしれません。本当に申し訳ありませんでした。


 ライブ総括的な話

 準備片付け込み45分という枠内で、やりたいことをそれなりにまとめられたと思います。去年デザフェス等、全込み30分のイベントに多く出演して鍛えられたからでしょうか。
 ただ、まとめられたのに敢えてオーバーさせてしまうのが終末ライブクオリティ。
 ほんと、皆様に甘えてます。

 新ネタ【暴れん坊将軍】が、この多治見で一気に頭角を現しだしました。最近のお気に入りです。

 魔人とマスオさんがレギュラー。
 カンタ・マスオさんとアナゴ君の小話が準レギュラー。
 タマ・新旧アナゴさんの違い・千の両親(豚)・ムスカとシータの追いかけっこが補欠。

 そんな感じなのですが、暴れん坊将軍は準レギュラー入りするレベルで気に入ってます。 
 どんどん全身で表現してみたシリーズが増えていく。つまり、時間が守れなく(笑)

 そして、衣装をめっちゃ褒めてもらえて嬉しかったです。
 自分が良いと思っているものを褒めてもらえるのって、良いものですね。
 正直言います。衣装には、自信があります(笑)!

 さて、今回のライブ。新ネタもそうですが、少しだけ新セトリを試してみました。ローラーの曲にGIRLS' LEGEND Uを導入してみました。
 ファンファーレからのアップテンポでかっこいい感じがライブ後半にぴったりだと思ったわけなのですが、少々攻めすぎたかなというのが正直な感想。
 多分、あれはこういう大道芸のフェスじゃなくてコミケやニコ超のような、アニメ好きの人が多くいるイベントで盛り上がる系統の楽曲かな。コールのタイミングが分かってないと乗りきれない感じです。
 多分大道芸フェスでは、No brand girlsが最強な気がします。個人的に好きなのはサニソンですが。

 近々セトリ解説のブログとか書いてみたいと思います。

 では、次の更新はモリ芸のちょっとした話です(多分)。



 でわでわ。  


終末ライブ in デザインフェスタ、ありがとうございました!

2022年11月24日

 けんざん at 12:00  | Comments(0) | パフォ報告
 どうも皆さまこんにちわ。

 最近カクヨムで小説を読んでいるだけで日々が過ぎていく軽業ぱふぉーまーです。
 まじ、時間の使い方をどうにかしないといけない。

 さて、先週末は東京国際展示場で2日間開催されていた デザインフェスタ56 という日本最大級のアートフェスティバルで終末ライブを行ってきました。



 今年の5月に開催された デザインフェスタ55 で、初ライブを開催し、とても素敵な時間を過ごすことが出来たので、今回の再演という運びになりました。

 前回は様子見も含めた一日一回室内公演でしたが、今回は気合を入れて一日二回、一回室外公園を行いました。
 室外ライブは、キッチンカーがたくさんある食事処の中心部にあるステージ! 陽気も暖かく緩い空間の中で食事をしたり休んでいる皆様が多い中行われた終末ライブは、予想通りの不穏なスタートで幕を開けましたが、最終的にはめっちゃ盛り上がりました!
 ただ、少々逆光気味でしたので、見てくださった皆様には少々の負担を強いらせてしまったかもしれません。

 室内ライブは前回に引き続き、たくさんの皆様に見ていただくことが出来ました。
 

 お客様との距離も近く、反応も聞こえやすいため、やっている自分もすごくやりやすい環境でのライブは、本当にアイドルライブをしている気持ちになりました。
 一瞬アイドルだと勘違いしそうになりましたが、アイドルライブの雰囲気を楽しむパフォーマンスだということを、忘れちゃいけない(笑)
 
 

 そしてライブを終えた後は、別会場で行われていた ワンコインランウェイ というイベント企画に参加してきました。
 やることは、ただ一つ。

 ランウェイを歩く。

 それだけです。

 歩く前に、MCのお姉さんに名前を聞かれたので、全力で名乗ってみました。

 

 お姉さんに苦笑されました(笑) でも、これが終末キモインだから満足です!

 ランウェイなので、歩いて写真を撮ってという感じでした。
 終末ライブをやった後だったので、誰かしら見てくれるかな? という気持ちと、こんなおじさんは誰も見やしないだろうという気持ちがひしめき合うランウェイでしたが、意外とこれを楽しみに見ているという人もいたりして、結構写真を撮られたような気がします。
 気がするだけかも(笑)






 やってみると想定以上に楽しかったので、次回はライブ後だけじゃなくて、告知用にライブ前も歩きたいなと思いました。
 
 そんな感じで行った終末ライブ in デザインフェスタですが、最高でした。
 
 次回も絶対にライブを開催したいと思います!

 ただ……5月は、もう一つ自分にとって、とても大事なイベントが行われます。

 そう、ふくやま大道芸。
 健山が初めて県外でパフォーマンスをしたイベントであり、初めて出場したフェスであり、そして、終末キモインの原型が出来上がったイベントです。
 自分にとって、とても大切なイベント。
 この二つのイベントが重ならないことを本気で祈りつつ。


 でわでわ。
  


終末ライブin東京ミズマチ大道芸コンテスト 一日目

2022年06月11日



どうも皆さまこんばんは。

控室から出る直前まで忘れ物ないか不安で何度も確認して、最終的に車のキーを忘れた軽業ぱふぉーまーです。
あ、ちゃんと今はありますのでご安心ください(笑)

と、いうわけで本日から来週の日曜日までの週末、東京ミズマチで開催される2周年イベント

【東京ミズマチ大道芸コンテスト】

で終末ライブをやってきました。



後ろに水路があるロケーションでのライブは、沢山の人に水路に落ちるのでは? というドキドキをお届けしてしまったようです。
もう少し安心して楽しめるようにもっと安定したバランスをお届けできるようにしますっ(多分そういうことじゃない)。

ちなみにこちらのイベントは、昨年コンテスト方式では無かったのですが、今年はインスタグラムを利用した投稿イベントとしてリニューアルしました。
投稿した方抽選でスカイツリーのペア入場券やミズマチのお買い物券など貰えるようです。
また、投稿数やイイねの数などで、パフォーマーの順位が決まるそうです。

もし気になる方がいらっしゃいましたら、

大道芸パフォーマーフォトコンテストのリンクをクリックして確認してみてください。

また、インスタグラムのハッシュタグ
ミズマチ大道芸コンテスト
載っている写真の中から、応援したいパフォーマーさんが載っている投稿にイイねをすると、どうやらパフォーマーさんへの投票にもなるようなので、良かったらお気に入りのパフォーマーさんを推してください!

みんなで東京ミズマチを盛り上げていきましょー!



って、アイドルっぽいことを言ってみたりしますが、個人的な感情としては、
インスタグラムにこだわらず、SNSで健山を推してください!

エゴサーチが捗りたいっ!!!!


でわでわ  


久しぶりの終末ライブツアーです

2020年09月30日


 どうも皆様こんにちわ。

 半年ぶりのブログ更新でございますね。
 細々とゲーム実況してたり、一人遊び動画を撮ってたりしてましたが基本的に引きこもっていた軽業ぱふぉーまーです。

 肉は付いたが体重変わらず。
 つまり、体脂肪が上がったという事ですな。

 おなかのトトロ化が止まりません。

 そんな軽業ぱふぉーまーですが、先週から久しぶりの終末ライブツアーを行っています。

 先週は愛知県で行われたモリコロパーク大道芸フェスティバルで、今週は地元長野で行われたながの大道芸フェスティバルで終末ライブを行ってきました。

 ここ数年、終末ライブの演目に変化があまりなかったので、新しい演目を増やしてみました。

 モリ芸では自分の求めているアイドルライブを体現しているアイドルの曲とダンス、そしてずっとやりたいと思っていてけれど行動に移せなかったものの、今年のタイマンバトルの組み合わせのおかげで半強制的に行動に移すことになったスーパーキモインタイムショーを。
 ながの大道芸では、マ◯オさん・魔人◯ウに続く一発芸を。

 試験的に導入してみました。 

 全般的にまだまだ粗削りな感じでしたが、発展性と可能性は感じました。

 終末キモインとして新しいショーの骨組みができたので、これから先、フェスで行われる終末ライブはよりアイドルライブ色を強く押し出していき、スーパーキモインタイムが大道芸色を強めていくようにできればと思っています。
 とはいえ、その違いもお兄さんショーと軽業ぱふぉーまんすくらいの違いしかなさそうですが。

 引き出しの少なさが身に染みるねぇ……。

 そんなわけで、これからは

 軽業ぱふぉーまんす(カタコトスタイル)
 お兄さんショー(オーソドックススタイル)
 終末ライブ(アイドルスタイル)
 スーパーキモインタイム(現状、特定条件下でのフェス限定スタイル)

 の四パターンを皆様の前でお届けする機会があると思います。

 どれが見れるかはその時の運次第。

 望まない奴だったらごめんなさいね。

 という事で、既に行ったツアーの話はおしまい。

 次は、次のツアーの話です。

 10月3・4日は岐阜県にある養老公園内にあるこどもの国という場所で終末ライブを行います。

 養老公園のホームページはこちらから

 養老公園では現在 "土日祝限定!!《ヨーロー・エンタ・ピクニック》" というイベントが9/19(土)~11/1(土)まで行われておりまして、毎週末数組のパフォーマーが3つのステージでパフォーマンスを行っています。
 パフォーマンスの他にもキッチンカーなども出ていますので、きっと楽しめると思います。

 私は先ほど言った日のみの公演ですが、ぜひ他に日にも養老公園にご来場ください。
 





 でわでわ









  続きを読む


新春ツアーありがとうっていうのと、一人遊び動画配信の話

2020年01月28日


 どうも皆様こんばんは。
 ブログ書こうと思ってすっかり忘れておりました、ある意味平常運転の軽業パフォーマーです。

 遅くなりましたが、さいたま新都心大道芸フェスティバルでの終末ライブをご覧下さった皆様、本当にありがとうございました。
 寒い季節、人が集まりづらいという噂があったポイントにもお越しくださる方もいらっしゃったり、とても盛り上げてくださる方もいらっしゃったりと、新年初のフェスティバルは本当にとても楽しいものになりました。

 翌日のレイクウォークでの初ライブもたくさん盛り上げていただけました。
 普段ショーをするのはちゃんとしたパフォーマーの方が多いそうで、自分のような系統はあまり見ることがないとのことで、確かに最初は皆様の頭にたくさん ??? がついていたように思えます。
 それでも、最終的には楽しんでいただけたようで握手会もたくさんの子供が来てくれました。

 あ、大人が来ないのはいつもです(笑)

 前日のヘブンは、0人ライブを覚悟しましたが、最後はたくさんの人にご覧いただけました。
 やっぱり高さは正義……?

 とても良い後半ツアーでした。

 今年一年も終末アイドルとして頑張れそうです。

 そして、その間の動画投稿。

 健山動画に新シリーズが始まりました。

 その名も【ひとり遊びシリーズ】

 とりあえず、寂しいひとり遊びを過剰な演出で装飾するシリーズです。
 動画は画像をクリックしてください。

 第一弾 【池の鯉に餌をやってみた】

 


 第二弾 【ショッカーで遊んでみた】

 


 それなりに楽しんでいただけるんじゃないかなぁと思いますので、良かったら覗いてみてください。

 あと、ゲーム実況も【Cities:skylines】の第3シーズンがスタートしております。
 今回の町は複合レジャーランドを開発して、みんなが幸福を感じる町を作ろうとしています。

 現在第5話まで配信中です。

 


 そちらも合わせてご覧いただければと思います。


 でわでわ







  続きを読む


終末ライブ in 2019ラストツアー

2019年12月15日

 けんざん at 08:00  | Comments(0) | パフォ報告

 どうも皆様おはようございます。
 7時間睡眠って、仮眠じゃなくて本眠ですよね。
 どうにも仮眠が取れない軽業ぱふぉーまーです。

 さて、13年ぶりにふくやま落ちたり、10年ぶりにワールドカップ通ったりと自分的に激動だった2019年。
 そんな今年のラストツアーが愛知・岐阜県で行われました。

 13日は愛知県で行われたパフォーマンスライブ玉手箱。

 10年弱ぶりのライブイベント出演でした。
 自分のほかにも個性的なメンバーが集まったライブイベントで、個人的にとても楽しい時間を過ごすことができました。

 ただ、他の方々が新作を作ってライブに臨んでいる状況の中、自分は通常ライブの焼き増しのような形でしたので、もう少し考えてライブに臨めば良かったなと反省しております。
 そして、コラボでは自分が提案した小ネタを本番で飛ばすという失態。
 本番に弱すぎww

 他の方々の一言コメント

 ・ぼびーさんは仏だった
 ・YUURIさんは天使だった
 ・富士山田先生は神だった

 また、こんな感じで集まって何かしたいなぁって思ったライブイベントでした。




 14日はオアシスパークでのライブ。

 まぁまぁ、楽しくできたのです。
 できたのですが、非常に調子が悪かった。

 あ、自分的調子バロメーターは怪盗少女の yes! yes! we are the …… の体感ジャンプ力が対象になっておりまして、今回は、全く飛べていませんでした。

 5センチも飛べてないんじゃないのかってくらいに飛べてませんでした。

 どことなく集中仕切れていない感じもしていて、見ている皆様が楽しそうにしている姿で多少持ち直すことができ、そのことに感謝しつつも、やはりどこか乗り切れていないライブをお見せしていることに申し訳なさも感じておりました。

 思ったよりもライブで精神力を削られていたのかもしれませんが、そんなことはこちらの都合でオアシスパークで観覧されていた皆様には関係ないですからね。

 もっと、精神力を強くさせないとダメだな。

 一年最後のツアーなのにどこか締まらない感じで終えてしまうのも、らしいといえばその通りなのだと思うのですが、消化不良感がどうにも拭えないなぁ。

 地元で最後に自己満足一人ライブでもしようかなww





 でわでわ






  続きを読む


終末ライブ in ヘブンアーティスト上野恩賜公園(ほとんど雑談と愚痴)

2019年12月12日

 けんざん at 23:12  | Comments(0) | パフォ報告
 どうも皆様こんばんは。

 パフォーマンスライブ玉手箱前日でございます。
 準備の追い込みがようやく一段落いたしました(前日だよ!?)。
 
 そのため炬燵の魔力に敵わず、最近はもっぱら炬燵で寝落ちしていた軽業ぱふぉーまーです。
 前にも言ったかもしれませんが、寝落ちって心身的には気絶らしいです。
 つまり、休み効率が非常に悪い。

 だから、最近寝ても寝ても(寝落ち)イマイチ調子が上がらないんだ。
 寝るときは"これから寝る"という意識が大事だそうなので、皆様もお気をつけくださいませ。

 そんな涙ぐましい(半分以上は自滅)努力をしていた健山を含めた、5名の個性的なパフォーマー達が贈るパフォーマンスライブ玉手箱。
 当日券もございますので是非お越しくださいませ。



 というダイレクトマーケティングを挟んで今回の話。



 もう半月近く前のことですが、12月の初旬に上野恩賜公園で終末ライブを行ってきました。
 過去の記事でも述べていますが、上野恩賜公園はヘブンアーティストという東京都認定パフォーマンス活動において、人気が1番の場所です。
 首都圏で活動しているヘブンアーティストの方々にとって、そこで活動できるかどうかは生活レベルが左右されるといっても過言ではないと思っています。
 そのため、電話予約が開始されると同時にものすごい予約競争が始まり、電話が丸一日二日繋がらないなんてこともざらです。

 私は地方にいる人間なので、競争してまで上野恩賜公園でやる必要も無いなぁと思いながらも、いつかやれたら良いなぁとは思っておりました。

 そんな中、今年から人数に限りはありますがメール抽選方式を採用するようになりました。
 メール抽選に参加すると、一日しか入ることはできない上に電話予約開始から数日間は受付不可能になってしまうというデメリットはありますが、予約の順が メール抽選→電話予約 となっている為、抽選に通りさえすれば好きなタイミングに入ることが出来るという、運よく上野公園でできればラッキーとか考えている、めんどくさがりで低コミュ力の自分にとっては最高の方法です。

 前置きが長くなりましたが、

 そんなわけで、時間的にも場所的にも最高のタイミングを抽選で勝ち取った自分は、ルンルン気分で上野恩賜公園に向かったわけです。

 しかしこの場所、難点がございまして。

 公園付近の駐車場環境が微妙です。

 最大料金が高い・設定されていないのは、立地的に当然だと思っております。

 ただ、

 ・大きな台車を入れられるエレベーターが無い
 ・急斜面を上り下りするために移動に体力を削られる

 これはきつい。

 唯一良い環境だった駅横の平面駐車場は現在上野駅改装のために閉鎖されており、もう絶望。

 平面駐車場があると踏んでいた自分にとって、これは痛かった。

 お兄さんショーなら道具を少なく持って行く事もあるのですが、なにせ今回は終末ライブをする気が満々。

 ある種完全装備だったので、上野公園屋上のタイムズの斜面がきつかった……。
 上るときも下がるときも、道行くおじ様おば様にだいぶ心配されましたww



 まぁ、それはそれとして。


 この日自分のポイントにいたのは大道芸人ハンドさんとヨーヨーパフォーマーのNiAさんでした。
 ちなみに、ハンドさんは"らいと"という名義で登録していたため、ポイントに向かうときにハンドさんの声が聞こえてきて、

 なんでハンドさんがやってるんだろう?

 って、かなり頭が?????って感じになってました。

 そのあと、ちょうど一緒にポイントに向かっていたNiAさんから話を聞いて、皆いろいろ考えてるんだなぁと思ったりしました。

 他の方を見て少し驚いたのは、皆さん1時間内で複数回やっているということです。

 いや、普通はできるんだよね。

 大道芸人の平均パフォーマンス時間はだいたい20~30分だから。

 さらにいうと、

 ・上野公園に来る人たちは動物園や美術館に行くつもりなわけだから、長時間のパフォーマンスに時間を取られたくない。
 ・人の流れはとても多いので、少し休憩すればまた新しい環境でスタートを切ることができる。

 という戦略もあるのだと思います。

 そう思った自分も、そのことを念頭にライブに臨みました。









 







 気がついたら、みっちり50分やってました。















 2時間枠で四回はさすがに無理だろうから、三回やるつもりで構成組んだつもりだったんだよ……。

 終末ライブ、本当に時間伸びたなぁ……。

 最近40分でもやり足りないもんな……。

 満足いくようにやったら、本当に余裕でこれくらいかかるようになりました。

 最近、新しい演目ができあがりつつあるから、さらに伸ばせるように……。

 あ、ライブ自体は2回とも非常に楽しくできました。
 新しい演目もだいぶ慣れてきてやりやすい感じになって来ましたし、セトリの組み合わせの大事さもわかる結果になりました。

 さらに、

 予想よりも遥かに多い皆様に見ていただける事ができたり、完全にツボにはまってくれた方もいらっしゃって、大都会でも終末ライブはそれなりに受け入れてもらえるんだと自信が付いたり、本気で驚いた結果も出すこともできました。

 休日の上野、皆やりたがるわけだよ……。



 そんな自分は、また1月10日に同じ場所同じ時間で再ライブ予定です。
 今度は平日(金曜日)なので、どんな惨状になるのか恐さ七割ワクワク三割です。

 その翌日のさいたま新都心での終末ライブとあわせて、御参戦お待ちしております。





 でわでわ  続きを読む


終末ライブ11月公演 中部地方ミニツアー

2019年11月19日

 けんざん at 12:05  | Comments(0) | 動画関連 | パフォ報告
 どうも皆様こんにちわ。
 めっきり寒くなり、完全に炬燵の住人と化しました軽業ぱふぉーまーです。
 気が付いたら寝落ちの常連です。

 さてさて、先週の土日は終末ライブミニツアーでした。

 土曜日は愛知県 勝川弘法市
 日曜日は岐阜県 児童福祉イベントでした。

 勝川弘法市は、年に一・二回出演させていただいております。
 今回はライブ配信のゲスト出演もしている大道芸人ぼびーさんと、にじいろ風船師みずきさん、地元の皆様のダンスと猿回しのパフォーマンスという、豪勢なステージの中、ラストを担当させていただきました。

 にじいろ風船師みずきさん
 

 大道芸人ぼびーさん
 


 というのも、ここ最近の終末ライブはタイムスケジュールを守る努力に追われ(守れているとは言えない)、思い切りやりたいことをやりたいだけやることができていなかったため、ラストの順番だと最高2時間できる状態だったため、無理を言ってやらせていただきました。

 いや、さすがに二時間はできないですよ。
 過去最長でも1時間20分ですから(準備・客寄せ・片付けの時間は別)。

 その様なわけで、今回は約55分間の終末ライブをしてきました。

 楽しかった! やってみたいことや、ワールドカップでのライブで挑戦してブラッシュアップした(と思っている)演目も行ったり、色々満足のいく終末ライブでした!

 そのダイジェスト動画を作りましたので、良かったら覗いてみてください。

 動画はこちらをクリック!
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 


 そして、日曜日は岐阜市の児童施設で行われた地域のイベントでライブでした。
 児童施設でのイベントという事で、元々は終末ライブではなくお兄さんショーを行う予定でしたが、仕事をくれた方と連絡をしていて、

 これは、終末ライブの方をできたらやってほしいのかな?

 と判断して、急遽終末ライブに変更しました。

 こちらのステージも地元の楽器演奏の方々や学生さんたちのダンスなどといった様々なパフォーマンスが行われており、小さな子供だけじゃなくて学生さんや大人やファミリー層といった様々なお客様がいらっしゃったので、結果として終末ライブはとてもいい雰囲気でお届けできたのではないかと思います。

 最終的に写真撮影会にまで発展するとは思わなかった(笑)

 おかげ様で余裕をもっていた終わらせたはずの、一時間あった自分の枠をギリギリまで使う事になってしまいました。

 ほんと、時間たっぷりあるからギリギリまでやろうとかしなくて良かった。

 ナイス判断、ナイス判断。

 と、いうわけでとても楽しい終末ライブのミニツアーを送れました。

 ご覧下さった、お付き合い下さった皆様、共演して下さったパフォーマー、イベント関係者の皆様本当にありがとうございました。






 でわでわ








  続きを読む


終末ライブ in 大道芸ワールドカップin静岡ツアー 最終日 (セトリ解説も)

2019年11月05日

 けんざん at 20:37  | Comments(0) | パフォ報告
 


 どうも皆様こんばんわ。
 四日に及ぶツアーにお付き合い下さった皆様ありがとうございます。
 たくさんの応援や支えによってここまで来れました。
 本当にありがとうございます。

 キモノフ(Twitterのフォロワー)やYouTubeのチャンネル登録もたくさん増えて、本当に感謝しかありません。

 目指せあと700人超
 道のりは遠い。

 まぁ、戯れ言はここまでにして、最終日のセットリストです。
 最終日は前日までとは違い、衣装は一種類。
 大道芸ワールドカップのために買った、特別な衣装です。
 ワールドカップ以外では、どこかの大会の決勝やスペシャルステージなどのような特別な場所以外では着るつもりはない衣装です。

 唯一あるなら、ながの大道芸の最終回かな。
 あそこも自分にとっては大切で特別な場所だから。

 一回目

 
 
 


 Dance with Minotaurus(前説)
 行くぜっ 怪盗少女(ダンス)
 Aqours HEROES(シガー)
 ラブライブサンシャンより BGM(自己紹介)
 ルンがピカッと光ったら(コール&レスポンス)
 たま(一発芸)
 ラブライブサンシャインより 名前忘れ(フリートーク)
 魔人ブウ(一発芸)
 ますおさん(一発芸)
 No brand girls(ローラーバランス)
 ユメ語るよりユメ歌おう(大切なお話)
 未体験HORIZON(ラスト)
 Flip Flop 

 最終日とはいえ始まったばかりの一回目、明るく楽しい気持ちでスタートを切ってもらいたいというイメージで、全体に明るくノリの良い楽曲でのセットリストになりました。
 No brand girlsは、本当に皆様ノリノリになってくれるので、これから先レギュラー化する気配ビンビンです。

 二回目

 
 
 

 Dance with Minotaurus(前説)
 行くぜっ 怪盗少女ロング(ダンス)
 ラブライブサンシャンより BGM(自己紹介)
 ルンがピカッと光ったら(コール&レスポンス) 
 魔人ブウ(一発芸)
 ますおさん(一発芸)
 Hop Step Nonstop!(シガーボックス)
 SUNNY DAY SONG(ローラーバランス)
 Oh Love&Piece(大切なお話)
 Music S.T.A.R.T!!(ラスト)
 ユメ語るよりユメ歌おう

 二回目は、時間短縮のため、一発芸コーナーの時間を短くしたセットリストで、メインライブの楽曲が自分のベストナンバーになっています。
 夕方という時間、楽しいイベントもあと少しという事もあり、少し落ち着きのあり、でも、まだ終わりたくないという気持ちを表現しました。
 多分、Hop Step Nonstop!が、もう少しちゃんとできていればいい感じになった筈なのですが、余りにもボロボロ過ぎました。
 このライブ構成はもう少し稽古をする必要がありそうです。

 ラストライブ

 
 

 Dance with Minotaurus(前説)
 行くぜっ 怪盗少女(ダンス)
 ラブライブサンシャンより BGM(自己紹介)
 ルンがピカッと光ったら(コール&レスポンス) 
 魔人ブウ(一発芸)
 ますおさん(一発芸)
 いけないボーダーライン(指系)
 No brand girls(ローラー)
 ユメ語るよりユメ歌おう(大切なお話)
 Music S.T.A.R.T!!(ラスト)
 僕たちはひとつの光

 ラストライブはオン部門のメイン1会場でした。
 時間も限られているので本当は、普段やっている短縮版終末ライブのリストで行こうと思ったのですが、SUNNY DAY SONGの少し物悲しい感じよりも、No brand girlsのノリノリの方が多分良いと思ったのと、どうしても広い会場で細かいことをやって見ている人を困らせたいという悪戯心が出てしまい、急遽いけないボーダーラインを入れることにしました。
 おかげで、似た系統の一発芸であるミキプルーンの流れを削ることになってしまいました。
 どっちもどっちかな?

 急遽リストを変えた結果なのか、音響操作を間違える間違える。
 元々はみんなを少ししんみりさせて泣かせるつもりだったリストだったのですが、結果、自分が痛い目を見て泣くことになりました(笑)

 それでも、ラストライブは本当にたくさんの皆様に支えられて最後まで走りつづけることができました。
 たくさんの手拍子やコール、自分を呼ぶ声ががあったそうです。
 ただ、舞台上では大半が自爆によるてんやわんやによる余裕の無さと、音で消されてしまって、空回っている!って、不安を感じておりました。
 そんなことがなかったというのが、本当に良かったです。

 そして、たくさんの皆様から、来年も待ってるねって言っていただきました。
 来年も同じ舞台に立てるよう、さらなる高みを、トップバラドル(バランスアイドル)を目指し、よりよい終末ライブをお届けできるように頑張っていこうと思います。

 本当に皆様にはありがとうしかございません。

 また、同じ舞台に立てることを夢見て。

 いや、

 ユメ語るより
 ユメ歌おう。


 そう。


 立
 て
 ぬ 立
 な つ
 ら ま
   で
   落 
   ち オ
   よ ン
   う 部
     門
    (汗)




 でわでわ    続きを読む


終末ライブ IN 大道芸ワールドカップ二日目と三日目(セトリ解説含む)

2019年11月04日

 けんざん at 00:47  | Comments(0) | パフォ報告
 
 どうも皆様こんばんわ。

 大道芸ワールドカップも残すところあと一日になりました。
 どうなんでしょうか、感極まって泣くのでしょうか。
 どちらかというと、羽目を外して日本酒を飲んでへべれけになっている今が泣きそうな軽業ぱふぉーまーです。

 昨日、ふらっふらでPCを開くことすらできなかったので、今日、二日分の報告をしようと思います。

 ・2日目 

 1回目

 
 


 僕らのLIVE君とのLIFE(着替え)
 行くぜっ 怪盗少女(ダンス)
 Aqours HEROES(シガー)
 ラブライブサンシャンより BGM(自己紹介)
 ルンがピカッと光ったら(コール&レスポンス)
 たま(一発芸)
 ラブライブサンシャインより 名前忘れ(フリートーク)
 魔人ブウ(一発芸)
 ますおさん(一発芸)
 Awaken The power(ローラーバランス)
 ユメ語るよりユメ歌おう(大切なお話)
 Over  The Next Rainbow(ラスト)
 Cheers 

 二日目の一回目という事で、ウェルカムの気持ちをセットリストで表現しようと思ったのですが、まさかの自己満足セットリスト(笑)
 ラストにしっとりとした曲を使うと、全て終わった感がしちゃいますよね。
 ライブは良い感じでしたが、セットリストには反省点が残りました。

 2回目

 僕らのLIVE君とのLIFE(着替え)
 行くぜっ 怪盗少女(ダンス)
 ルンがピカッと光ったら(コール&レスポンス)
 たま(一発芸)
 ラブライブサンシャインより 名前忘れ(フリートーク)
 魔人ブウ(一発芸)
 ますおさん(一発芸)
 Hop Step Nonstop!(シガーボックス)
 No brand girls(ローラーバランス)
 ユメ語るよりユメ歌おう(大切なお話)
 未体験HORIZON(ラスト)
 Flip Flop

 こちらの方が、一回目のセットリストだった気がします。
 こちらは新構成、後半にシガーを持ってきて、徐々に気持ちを高めていく予定の構成でした。
 新曲は、一応形にはなりましたが、もっと練習が必要です。
 もっと可愛くダンスできるようにしないと……

 3回目

 こちらはアニヲタショーだったので、セットリストはありません。
 今回ワールドカップに通った記念に、落ちた時のパフォーマンスをしました。
 一言で言うと、あれなら落ちて当然という状況になりました。
 ご覧くださった皆様、ありがとうございました。
 今度はもうちょっとマシになるように頑張ります。
 今度があるのか……(笑)



 3日目

 一回目

 画像ありません。
 申し訳ございません


 僕らのLIVE君とのLIFE(着替え)
 行くぜっ 怪盗少女(ダンス)
 Aqours HEROES(シガー)
 ラブライブサンシャンより BGM(自己紹介)
 ルンがピカッと光ったら(コール&レスポンス)
 たま(一発芸)
 ラブライブサンシャインより 名前忘れ(フリートーク)
 魔人ブウ(一発芸)
 ますおさん(一発芸)
 No brand girls(ローラーバランス)
 Oh love&peace(大切なお話)
 未体験HORIZON(ラスト)
 Flip Flop

 一回目なので、当然明るい気持ちで次に迎えるように、全体的に明るい楽曲。
 正直、No brand girls、すごい楽しい!

 2回目

 


 僕らのLIVE君とのLIFE(着替え)
 行くぜっ 怪盗少女(ダンス)
 ルンがピカッと光ったら(コール&レスポンス)
 たま(一発芸)
 ラブライブサンシャインより 名前忘れ(フリートーク)
 魔人ブウ(一発芸)
 ますおさん(一発芸)
 いけないボーダーライン(指系)
 No brand girls(ローラーバランス)
 ゆめ語るよりユメ歌おう(大切なお話)
 勇気はどこに 君の胸に(ラスト)
 Over The Next Rainbow

 まともな事をやらないのが分かるセットリスト。
 いけないボーダーラインで指系をするというミスマッチが個人的にお気に入り。
 半端ない皆様にご覧頂いて、たくさんの力をもらって頑張りました。
 まるでアイドルの様でした。

 ナイトショー

 
 

 行くぜっ 怪盗少女(ダンス)
 ルンがピカッと光ったら(コール&レスポンス)
 たま(一発芸)
 ラブライブサンシャインより 名前忘れ(フリートーク)
 魔人ブウ(一発芸)
 ますおさん(一発芸)
 新旧マスオさんの違い(一発芸)
 Trinity Field(ローラーバランス)
 No.10(大事なお話)
 MIRAI TICKET(ラスト)
 ユメ語るよりユメ歌おう

 ナイトショーは、初めての脱スカート!
 パンツスタイルでの終末ライブでした!
 衣装自体もライブでは一度も使用したことが無い物で、ワールドカップの舞台で着れたことに感謝感激です。
 そして、次の演者さんである、ジャグリングドラゴンヒョウガ君と瞬間コラボしました。
 ありがとうヒョウガ君。
 本当に、ありがとう。

 そんな感じです。

 それで、明日の予定ですが

 

 こうなっております。

 最終日もナイトショーを行います。
 楽しい! 嬉しい! 大好き!

 さらになんと、最終日のナイトショーはオン・ワールド部門の方々がやっている駿府公園内のメインポイントでございます!
 これは、張り切らざるを得ないと思います。

 皆様最終日も、楽しんでヨーソロー!





 でわでわ  続きを読む


終末ライブ IN 大道芸ワールドカップ初日(セトリ解説含む)

2019年11月02日

 けんざん at 00:11  | Comments(0) | パフォ報告
 どうも皆様こんばんわ。
 妙に気持ちがハイになって、頭が回らない軽業ぱふぉーまーです。

 本日から大道芸ワールドカップ静岡でございます。
 11年ぶり2回目の出演となった今回、何とも言えない感慨深いものがあるような無いような……。

 でも、そんな気持ちを伝えるべく今回は新セットリストでライブに臨みました。

 一回目

 

 

 ヘビーローテーション(着替え)
 行くぜっ 怪盗少女(ダンス)
 恋になりたいAQUARIUM(自己紹介)
 いーあーるふぁんくらぶ(シガー)
 ルンがピカッと光ったら(コール&レスポンス)
 たま(一発芸)
 ますおさん(一発芸)
 青空Jumping Heart(ローラーバランス)
 ユメ語るよりユメ歌おう(フリートーク)
 未体験HORIZON(ラスト)
 Flip Flop(お別れ)

 一回目は、終末ライブの初期に使用した曲を中心としたセットリストです。
 自分の今までを見てもらいたいという気持ちからです
 ラストは新曲、未体験HORIZON。
 大道芸ワールドカップという自分にとっては未体験の場所でのわくわくした気持ちを表してみました。
 そして、その気持ちのまま皆様に他の場所へ向かってもらいたいと思い、明るくワクワクする楽曲のFlip Flopを使用しました。

 二回目
 
 

 

 僕らのLIVE君とのLIFE(着替え)
 行くぜっ 怪盗少女(ダンス)
 Aqours☆HEROES(シガー)
 ラブライブ!サンシャイン!! 挿入曲(自己紹介)
 ルンがピカッと光ったら(コール&レスポンス)
 たま(一発芸)
 ラブライブ!サンシャイン!! 楽曲忘れた(フリートーク)
 魔人ブウ(一発芸)
 ますおさん(一発芸)
 SUNNY DAY SONG(ローラー)
 Oh,Love&Peace(フリートーク)
 勇気はどこに?君の胸に!(ラスト)
 僕たちはひとつの光(お別れ)

 二回目は、今の自分がメインにやっている終末ライブの楽曲を使用しました。
 今の自分を見てほしいという現れです。

 安定進行とも言います。

 三回目

 

 


 僕らのLIVE君とのLIFE(着替え)
 行くぜっ 怪盗少女ロングバージョン(ダンス)
 ルンがピカッと光ったら(コール&レスポンス)
 たま(一発芸)
 ラブライブサンシャインより 楽曲忘れ(フリートーク)
 いけないボーダーライン(指系力業)
 魔人ブウ(一発芸)
 ますおさん(一発芸)
 No brand girls(ローラーバランス)
 Oh,Love&Peace(フリートーク)
 未体験HORIZON(ラスト)
 僕たちはひとつの光(お別れ)

 三回目は、最近やっている【開始20分までまともな事を全くしていない】終末ライブのセットリストです。
 指倒立~ローラーバランスからでどれだけ皆様の気持ちを上げていくかが勝負のカギなので、いままで適当だった指系力業に無駄にかっこいい楽曲のいけないボーダーラインを使用し、また、ローラーバランスもテンポが速く乗りの良いNo brand girlsを使用しました。
 ラストは、初日のナイトショーという事もあり、明日もみんなでこの未体験の時間を楽しみましょう! という気持ちを表したく、未体験HORIZONを再使用しました。

 始まる前は場所的に人が歩く動線からは少し離れていた為、少々不安もありましたが、実際始まったらたくさんの人に応援してもらいました。
 さらに言うと、ナイトショーはとてもアイドルライブのようになりました。

 こちらの思いはどうあれ、皆様がライブを楽しんでいただけたならそれが一番です。

 そして、こちらは明日の予定です。

 

 先日のブログにも載せたように、明日のナイトショーは終末ライブではなくアニヲタ(カタコト)ショーです。
 期間唯一のカタコトショーなので、良かったらぜひご覧ください。
 好みはあると思いますが、終末ライブよりこちらの方が好きな人もいるようです。
 終末ライブのナイトショーをご覧になりたい方は、明後日のナイトショーをご覧頂ければと思います。

 そして、明日からはライブ構成を少し変えたものもお届けしようと思います。
 基本的には三回目と二回目の中間のような感じになると思います。
 うまくいくと良いなぁと思いつつ、明日に備えようと思います。

 あと、今回のワールドカップでは先月の台風による被害を受けたところから、復興支援のブースがいくつか出ております。
 もしもブースをお見かけした際に、健山の事を思い出していただいたりライブを楽しんでいただけたなら、健山に回す分のお金をそちらに回していただけると幸いです。
 現在長野市は千曲川堤防の復旧が一応終わったとはいえ、県内外問わず他の場所ではまだまだ爪痕が残っております。
 投げ銭同様に、全く強制ではございませんがもし良かったらよろしくお願いいたします。

 それでは、明日も皆様とお会いできることを楽しみにしつつ……

 でわでわ











  続きを読む


風船とパフォーマンスのお兄さん IN 信州住まいのわくわくフェア松本

2019年10月29日

 けんざん at 18:00  | Comments(0) | パフォ報告

 どうも皆様こんばんわ。
 あと少しで大道芸ワールドカップin静岡でございます。
 皆様、準備は進んでおりますでしょうか。
 私、最後の追い込みが進みませんので少々……いえ、大分不安です。
 いつも大きなフェス前はこんな感じだ。

 という訳で、先週の土曜日曜は長野県松本市、名鉄ショーホールで行われた【信州住まいのわくわくフェア松本】というイベントで風船配りのお兄さん兼軽業ぱふぉーまんすをしてきました。

 エムウエーブで行われる【信州わくわくフェア】では、会場のキャパシティもあり、一度風船配りに出動すると長い時は数時間延々と風船を作り続けることもあったりしますが、こちらでは落ち着いた感じで過ごすことができました。
 出展者様のブースでも風船を配っているところがあったり、同じ子供に何回か配ったりしたりしたのでいろんな形で邪魔していないかなと思ったりしましたが、うまいことブースの着ぐるみと絡んだり、子供の要望に応えて満足そうにしてもらえたりできたりしたので、それはそれでよかったのかなとも思ったり……。

 ステージでは、自分以外にも仮面ライダービルドがきたり、書道パフォーマンス甲子園で優勝した蟻ケ崎高校書道部の皆様のパフォーマンスや教室があったり、毎年おなじみ信州プロレスの試合があったりと充実したラインアップでした。
 その中で自分もやったのですが、まぁまぁいい感じでできたと思いますが、一つだけ反省が……

 最後に【このイベント楽しかったですか!】って聞いたら、反応が鈍かった……。
 なんか……すごい申し訳なかった。

 だってさ

 見てる人たちの反応、ラスト手前からかなり良くなったから、最後……いい感じになると思ったんだもん。

 うう……まだまだ場の空気を読み切れない。
 いや、基本的にほとんど読めないんだけどさ……。


 でわでわ













  続きを読む


ヘブンアーティスト活動 IN 多摩動物公園

2019年10月20日

 けんざん at 23:27  | Comments(0) | パフォ報告

 どうも皆様こんばんわ。
 多摩動物公園の外にトイレを見つけることができず、あと一歩で人間としての尊厳を失う所だった軽業ぱふぉーまーです。
 トイレは余裕を持った計画を……というのが身に沁みました。

 そんなわけで、本日はヘブンアーティスト活動として多摩動物公園へ行ってまいりました。

 なんだかんだで年一回の更新場所はいつもこの場所になっています。
 もっと期限に余裕を持ち、他の場所で更新しようと思っていても結局この場所に落ち着いてしまいます。

 ちなみに今年で8回目のギリギリ更新。
 うち三度ほど雨にやられております(当然活動しないと失効なので、雨でもやる)。
 もっと東京に足を伸ばしても良いよなぁ。

 そんな多摩動物公園。
 今回は驚くほどにたくさんの皆様に見ていただきました。
 時間帯としては動物公園から変える皆様が対象。
 いわゆる【熱い】時間帯です。

 しかし例年では、数組の方が近くに来て、遠巻きに十組くらいが付き合ってくれる感じだったのですが、今年はまさかの100人規模は言い過ぎとしても、それに近いくらいの集団になりました。

 あれ?
 もしかして
 腕が上がった?

 いやいや、そんなことを思うと痛い目を見る……

 でも、子供の頑張れの声が大きくなればなるほどに、人が集まってさらに声が大きくなってのスパイラルに入りました。

 あれだな

 今まで以上に、子供が【私が応援しないと、この人ヤバいかもしれない】と思ってもらえるようなショー作りができるようになった。
 って事でいいのかな?

 だとしたら、それならそれでいっか!

 本当に、必死に皆が応援してくれたおかげで、斜面のきつい環境でも楽しくパフォーマンスができました。
 バランスパフォーマンスをするには少々環境がきついですが、自分は多摩動物公園でのパフォーマンスが大好きです!
 来年も、また来よう。

 ちなみに、健山は多摩動物公園で一番モグラが好きです。
 モグラサイコー。
 だから、mogeraも大好き。
 ゴジラサイコー。


 でわでわ








  続きを読む


終末ライブ IN サントムーン柿田川 ラッキーフェスタ 

2019年10月20日

 けんざん at 00:18  | Comments(0) | パフォ報告

 どうも皆様こんばんわ。
 お風呂があるサービスエリアって神ですよね! 神!
 そんな心境の軽業ぱふぉーまーです。
 足柄サイコー。

 さて、昨日は静岡県のサントムーン柿田川というショッピングセンターのラッキーフェスタというベントでパフォーマンスでした。

 このラッキーフェスタ、私は結構な回数を呼んでいただいておりまして、毎回とても楽しくパフォーマンスをさせていただいております。
 いつ来ても、会場いっぱいにお客様がご覧下さり、自分としても前座(自分の後に便簿やクイズがあります)の役目をなんとか果たせているのではないかと思っています(それがあるからしょうがなく付き合ってくれているとも言う)。

 そして今回、衣装の問題で皆様に心配をおかけしてしまいました。
 申し訳ございません。
 やっぱり衣装のズボンはストレッチ生地じゃないとダメだな。
 水分で生地が足に張り付くと感覚が狂う。

 反省。

 話を聞きましたが、今回の会場だったサントムーンは何事もなかったようですが、その近隣である沼津や三島の方はやはり台風の影響を大きく受けた場所もあったようで、自分としては他人事ではないなぁと……。

 地元、また大雨で洪水警報出てるんだよな。
 そんな中、またこんな安穏とした事してるのかと思いつつ、自分にできることはほとんど無いもんなぁとも思ってしまいます。

 基本超無気力人間なもんで。
 申し訳ない。

 ということで、ちょっとだけお願い。
 
 コンビニなどで、今回の件で募金が始まっています。
 もし余裕がありましたらよろしくお願いいたします。

 ふとした疑問だけど。

 基本どこも募金期間月末までなんだね。
 そんなに早くインフラって復旧できるもんなのかなぁ。
 自分の家の近くの橋が大雨で地盤陥没したときは、一年近く復旧工事していたんだけどな。
 
 いつのまにか話が擦り変わってしまったところで今回の記事は終了しようと思います。

 明日は東京、多摩動物公園。
 もぐら……かわいい……。


 でわでわ。  


台風の事、終末ライブ IN オアシスパーク公演(2019/10)の事、自分なりのできることだと思うこと。

2019年10月15日

 けんざん at 20:31  | Comments(0) | パフォ報告
 どうも皆様こんばんわ。

 皆様、ご無事でしょうか?
 私は無事でしたが、山を隔てた先ではとんでもない状況になってしまっておりました。

 現時点で40を超す河川で堤防が決壊し、ものすごい水害に見舞われることになっております。
 まだ様子を見に行けておりませんが、いつもパフォーマンスをしている小布施のハイウェイオアシス近辺も大変な状況になっております。
 そしてパフォーマーに自分だけではなく、別の顔を持つ自分と関わっているたくさんの方々がその場で生活をしていました。

 そういった皆様、自分と同じ長野市民、そして同じ災害を受けた全ての皆様の体と心の無事を願っております。

 そして早い復旧を願い、自分なりにできることをできればと思っております。






 今回のツアー先は岐阜。
 土曜日に花フェスタ記念公園、日月にオアシスパークを予定しておりましたが、花フェスタ記念公園でのライブは台風による公園の臨時閉園により中止となりました。

 そして迎えた日曜日のライブ。

 おそらくこの先、災害救援募金等が始まるだろうと考えた私は、それが始まったときに少しでも募金をしていただけるようにお願いをしようと決めていました(自分もしますが、自分では募金は集めません。それが本当に募金されるか信用しにくいと思いますし、自分自信がそういう風に募金をその場で募る個人を信用していません)。

 そう意気込んでライブに臨んだわけですが。

 一回目 カタコトショー

 
 

 二回目 終末ライブ

 
 

 三回目 お兄さんショー

 
 

 三回とも、本当にたくさんの方に見ていただくこともできました。

 特にアイドルショーとお兄さんショーは、逆に元気づけてもらったと思うくらいに応援してもらいました。
 本当にありがとうございます。
 
 自分のお願いも、うなづいてくださる方もたくさんいらっしゃいました。

 もしも救援募金が始まったときに、

 そういえば、募金をお願いしていた長野のパフォーマーがオアシスパークでパフォーマンスしてたなぁ。じゃあ、ちょっと募金してみようかな

 と、思っていただけたら幸いです。

 しばらくの間、そのお願いをしながらパフォーマンスをすると思います。

 そんなことより、やることあるだろうという言葉もあるのは理解しております。
 楽しむためのパフォーマンスで余計なことを頼むなという声もあると思います。

 ただ、自分は長野市を拠点に全国で活動しているパフォーマーです。
 その中で自分にしかできない復旧の役に立つかもしれない方法があるなら、やっておきたいと思います。
 不快な方もいると思いますが、ご理解いただければと思います。

 言葉足らずで、もしかしたら誤解等を呼ぶ表現などをしているかもしれませんが、これが現時点での自分の気持ちです。



 でわでわ  


終末ライブ IN まつもと街なか大道芸

2019年09月30日

 けんざん at 20:24  | Comments(0) | パフォ報告
 どうも皆様こんばんわ。

 よくわかりませんが、少しやる気モードに入っております軽業ぱふぉーまーです。

 ・昨日のライブが最高に楽しかった
 ・携帯小説とか読んでいる暇がなかった

 これはながの大道芸の時も同じだったわけですが、あの時はやりきった感と充足感で翌日燃え尽き症候群のようになったわけで。

 だとすると、

 ・昨日久しぶりにホテルに泊まったことで、特別感でも出た
 ・雨に晒されて悦に浸ったから

 去年の富士急の時も一時的にやる気モードになったわけですが、その時もホテル宿泊兼初日に雨でずぶ濡れになりながら悦に浸ってライブをしていたわけで。

 もしかして、雨ライブが好きなのかな……?

 ワールドカップの時は健康ランドかマンガ喫茶に泊まれば良いかなとか思っていましたが、ホテルをちゃんと取ろうかなと今更ながら考えはじめています(笑)

 ・たまたま

 多分これのような気もしますけど(笑)





 さて、そろそろ本題。

 昨日は長野県は松本市で第六回松本街なか大道芸が行われました。
 このイベントの出演者は、ヘブンアーティストという東京都公認のパフォーマー(アーティスト)が多く招待されており、自分は去年と今年出演させていただいております。
 去年は市民パフォーマーという地元枠での参加でしたが、今年は招待パフォーマーとしての参加です。

 長野市で行われている【ながの大道芸】と並ぶパフォーマンスフェスティバルである【松本街なか大道芸】に出演することは、長野に居を構えている自分の大きな目標でしたので、叶うことができて良かったです。

 今回は3回パフォーマンスを行ったわけですが、かいつまんで感想を。

 当日に配信した感想ライブ配信はこちら



 一回目
 アパマンショップ松本駅前店前

 こじんまりとしたポイントで、人が集まるという光景があまり浮かばない場所でした。
 ただ、予想に反してかなり多くの方に集まっていただきました。
 おそらくキャパオーバーぎりぎりくらいは集まっていたと思います。
 自分も驚きましたが、アテンドについていたスタッフの方も驚いていました。
 それくらい予想外。
 
 ただ、昼前で日差しも強く温度も上がっていた上に日陰の場所が少なかったため、見ているの大半はつらい思いをしていたかもしれません。
 天気のことなのでどうしようもないことですが、うれしさ半面申し訳なさも感じてしまいました。

 二回目
 枡形跡公園

 ポイント移動開始時に、雲がかなり伸びてきたので温度は下がる半面雨の心配もありました。
 スタート直前に雨がぱらつきましたが、始まれば晴れ間も出てまあまあいい感じの天気になったと思われます。
 ポイント的にはかなり好条件だったのですが、他のイベントもやっていたので最初は潰し合う形になってしまうかと思いましたが、そうならなかったのは良かったです。
 ただ他のイベントが少しやりづらそうになってしまったので、もう少し声かけなどしてもっと見てくださる方を自分の方に寄せる形にすれば良かったなとも反省しております。

 三回目
 喫茶山雅

 ポイント移動開始時から雨が降り出し、数組のパフォーマーさん達がキャンセルをする状態になっていました。
 ただ、自分が始める時には雨が止んだのでそのままスタートを切ることができました。

 二回目のライブがすごく楽しくて満足してしまったため、三回目はやりたいことをやりたいようにやっていました(モリコロ2日目の2回目や、ながの大道芸の2回目のような)
 多分一般受けするような感じではない(普通のライブもそうですけれど)ライブでしたが、ほとんどの人は雨のなかわざわざ健山を見に来たヘビーキモノフのかたがただったため、あれで良かったのかなと思います。

 反省点があるとすれば、ジャグリングサークルの人が見に来ていたのに、ジャグリングを一切しなかったことでしょうか。
 やったのは、踊って、胡瓜を配って、物真似をして、ゆびたて伏せをして、申し訳程度にバランスをしたくらい(笑)
 スマン、松本ジャグリングクラブの皆!

 夜会
 松本城

 最後はフェスの出演者が一堂に会する夜会。
 出演ミュージシャンの音楽とともに、パフォーマーが思い思いのパフォーマンスを行いました。
 自分は夜会用のパフォーマンスが無いので、せめてと思い

 コスプレをしました(いつも半コスプレ状態)。

 仮面をかぶり、カツラを被り、完全武装でしたが

 即ばれしました(笑)

 何故ばれたのか。

 まぁ、好き勝ってやれて楽しかったです。

 そんなかんだでフェスのライブ感想終わり。

 最後に、
 皆様のおかげで楽しいライブを行うことができました。
 関係者の皆様、キモノフの皆様、そして足を止めてライブを見てくださった皆様、ありがとうございます。

 次回もその次も、またこうやって皆様の前でライブできるように頑張っていきます。
 どこかでライブをやっている姿を見たら、また付き合ってくださると嬉しいです。

 再度になりますが、本当にありがとうございました!




 それとは別に。

 あまり他の人のショーは見れなかったのですが、

 マサトモジャさんとEPPAIさんのショーは衝撃でした。

 一つのマジックを見せるためにかけた時間、そこに行き着くまでの構成力、展開の幅広さ、時折混ざるすれすれのブラックユーモア、一緒にパフォーマンスしているEPPAIさんの音楽の絶妙さ、全てがすごく素晴らしかったです。
 元々マサトモジャさんのショーは好きなのですが、あのショーは絶対に見てほしい。

 心の底からそう思います。

 この2・3年の個人的に見れる機会がどこかであれば是非見てほしいシリーズ

 ・ブンブクさんの麩菓子とキン肉マン
 ・エルさんの貞子
 ・tommyさんと紙麿呂さんの【kami of love】
 ・サンキューさんのテヅサ
 ・マサトモジャさんのカードマジック←new!!

 でわでわ










  続きを読む


終末ライブ&おおみちお兄さんショー in よってりゃあ、みたけ

2019年08月04日

 けんざん at 01:59  | Comments(1) | パフォ報告
こんな深夜にこんばんわ。
久しぶりの漫画喫茶は超快適な軽業ぱふぉーまーです。

さて、8月に入り始まりました夏ライブ期間。
6月・7月のひきこもりにより、ついにメタボの仲間入りをしました軽業ぱふぉーまー。
無事にこの期間を乗り切ることはできるのでしょうか?

というわけで、初日は昨年に引き続き
御嵩町の夏祭り【よってりゃあ、みたけ】です。

御嵩町です。
可児市ではございません。
訂正コメントをいただきました。
まことに申し訳ございません。

今回は大道芸でしたが、自分のやるポイントは休憩場になっていて、椅子がたくさん並んでいて、暑さ対策として頭上には寒冷紗が敷いてある場所でした。

初回は終末ライブ。
ライブ自体はまあまあの出来だったと思います。
ライブ自体は。

問題は、着替える前に衣装を隠す上着を忘れたことと、
メタボ化により動きが鈍くなっていたこと。
そして、滝のように汗が流れて目が痛かったこと。
これはメタボの影響なのか、暑かったのか、それとも両方か。

そのせいで自分がいまいち集中しきれずに、せっかくライブがいい感じになっているところで空気を壊していた感じがあったような気がします。
大反省です。
あと、衣装の反応は良かったと思います。
本当に衣装は良いのです。、衣装は。

二回目はお兄さんショー。

正直、椅子があって子供が多くステージの雰囲気があるところだと、終末ライブよりもお兄さんショーのほうが空気感は遥かに良いです。
なので急遽お兄さんショーをやってみましたが、思った通りたくさんの皆様と一つの時間を共有できたような気がします。
残念だったのは、演技構成のチョイスミスでいまいち決めるべきところを決めることができずにまとまりが弱くなってしまった感がでてしまったことです。

両方ともに言えることですが、皆様がいい感じにしてくださった空気をこちらの都合で壊してしまった感があったパフォーマンスになってしまったのが非常に悔やまれます。

見てくださった皆様、応援してくださった皆様、本当に申し訳ございません。

太った状態でも動けるよう、また、皆様の応援や新しい衣装に負けないようなライブパフォーマンスを作って、より楽しんでいただけるように精進いたします。

また、次があると、次の機会があればと甘えずに、一回一回をもっともっと大切にしていこうと思います。

そして明日はオアシスパークです。

三回ありますが、猛暑で非常に危険なので一番熱い時間の回はおそらく中止にすると思います。
さっきと言っていることがちがくね?
と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、それはそれです。
ショーの一回一回も大切にしたいけど、自他の命も大事。

この夏の方針は、【いのちをだいじに】です。

でわでわ。
  続きを読む


ここ最近あった事と言う話

2019年04月22日

 どうも皆様こんばんわ。

 ただでさえブログの更新が滞っているというのにツイッターをやり始めてさらに滞り、そこからYouTubeまで手を広げたおかげでさらに滞ることになってしまった軽業ぱふぉーまーです。

 30分の雑談動画も、文字にしてしまうとなんと手早く終えられることか。
 だけど、最近はまっちゃったんだもん。
 仕方ないじゃん。

 それはまぁ、さておいて。

 先週土日は、岐阜県多治見市で多治見大道芸見本市と言うイベントがありました。

 関連動画

 
 

 

 


 まぁ、動画の中での出来事をかいつまんでいくと

 ・最近はアフロとグラサンの組み合わせが好き
 ・アイドルショーの内容がどんどん薄くなっていく。
 ・みんな、指立てと指倒立が好き
 ・アイドルショーの人気が高すぎ問題
 ・地球は本当に優しくない
 ・アイドルショーの時は、ジャグリングやバランス芸なんて無かった。
 ・もう少し練習せにゃ

 と、いう事です。

 いやぁ……。多分全部の動画合わせると四時間以上の超長編なわけですよ。
 それがね、箇条書き6・7つくらいで終わるww

 どんだけ薄い内容を引き延ばしているのかww


 そして、今週の土曜日は松本歯科大学で行われていた松濤祭という大学祭に行ってまいりました。

 

 ここでも述べているのですが、思っていたよりも小さなファミリー層のお客様が多かったので、正直アイドルショーをチョイスしたのは失敗したのかなと思いましたが、よくよく考えるとプログラム的には一番最初でお客様もまだそれほど多くなく、関係者(学生)の方が多かったのでそういう点で言えばこっちの方でよかったのかなと思い直しております。

 大道芸人コーキさんが全ての方々にまんべんなく楽しんでもらえるショーをお届けしていたので、互いの役割はきっちりと果せていたのかなと今では思っております。

 しかしね、コーキさんの集客力は半端なかった。
 マジ、人垣出来てたからね。
 あんなステージをいつか作ることができればいいなぁ。

 で、日曜日は久しぶりの小布施ハイウェイオアシス総合公園。

 


 いつ以来かなぁ。

 多分、去年の11月かなぁ。

 年々、行ける回数が減ってきています。
 まぁね、言い方は良くないけれど、ハイウェイオアシスに行けない=仕事がある
 という事だからね。
 良いことではあるのかもしれない。

 ある意味、落ち着いて公園で時間を過ごしたい人にとっても、自分がいないことは良いことなのかもしれないですよね。

 しかし、一方的にお世話になったと思っている場所。
 大切な場所なので、できればたくさん行きたいという気持ちもあるのも確かなんですよねぇ。

 あ、あれだな。

 昼前に起きて心が折れていかなかったり、曇ってるから心が萎えて行かなかったり、寒いから面倒になって行かなかったりするのを止めれば、それだけ行ける回数が増える気がする。

 今年は、ちょっとしたことで行くのを回避するのを止めるようにしてみます。

 そして、思う存分グダリングを堪能するんだぜぃ。

 健山の全力グダリングが見れるのは、小布施ハイウェイオアシスだけ!

 現在、最長1時間40分ショー(成立しているのかどうかは別問題)。

 目指せ二時間(目指すな)。

 


 でわでわ  続きを読む